
File.1 大畑蘭さんに聞いてみた!【前編】 いろんな働き方で自分を表現するクリエーターさんにインタビューをしてみよう!と始まったこの企画。第一弾は島根県でイラストレーターとして働く大畑蘭さんです。結婚してお子さんもいる大畑さんはどんなふうにお仕事をしておるのか?どんなきっかけでイラストレーターを目指すことになったのか?などたっぷりとインタビューさせていただきました!
島根県のイラストレーター@大畑蘭さんにインタビュー!
Q.仕事はどうやってもらってもらってますか?

もう働き始めて10年経つから最初の頃あんまり覚えてないんだけど
代理店みたいな人と知り合いになってその人から仕事をもらったのが最初かな
バンバン仕事くれるんだよね、その人が



え、その人とはどうやって知り合ったの?



えっとね〜、知り合いの知り合い



え…



田舎だからね笑



う〜ん参考にならない笑



最初はそうやって仕事もらって、それで他の人が作ったもの見て頼んできてくれて…って、そうやってたら、これならフリーランスでもいけるかって思って、即開業届出してきて



ふぁ〜すごい



それで知り合いが増えてその人達から仕事いただいて…って言うのがずーっと10年続いてる感じ。
お店なら名刺とかチラシとか…
会社ならパンフレットとか…
印刷会社やデザイン事務所からは、ポスターや本とか商品とか…



10年ずっと途切れないの?いいね〜



うん、お仕事途切れないし、お客さんとの繋がりも途切れないかな。
ありがたいよね〜。それに多くのお客さんが遠慮なく本音を聞かせてくれたり、たわいも無い雑談ができたりめっちゃいい雰囲気の関係だね!



それだけ蘭ちゃんがいい仕事をしていると言うことだね



それは嬉しいな。
最近はSNSからの仕事も増えてるよ



へえ〜そうなんだ



ここ数年でフリーランスやる人増えたと思うんだけど
いろんな職業の人が開業するにあたってロゴ作りたい!って言うのとかの問い合わせがすごく増えたかな。



え〜じゃあロゴ作りまくってるの?



作りまくってる



はえ〜



あとランサーズ



ランサーズやってんだ!
どんな感じ?



ちゃんと始めたのがここ最近なんだけど。
ちゃんと整えたら問い合わせが結構きた



お〜そうなんだ



成果が出るといいなと言うところかな
Q.仕事をする時の一連の流れを教えてください



メールとかスカイプでお問い合わせが来ます
→こういう案件でこういうイラストが欲しいという仕様がくる
→ラフを描く
→本描き
→納品



ふむふむ



ラフが一番長いかな。
会社とかだと担当さんがOKくれても上司さんがダメだったりして…。
クライアントさんのところで細かい指定が入ったり。何かしらある。



一発で行くと気持ちいいけどなかなかないよね。



そこから本描きして…。
情報量の多い仕事とかだと本描き段階でも修正が出たりするね。



どんな修正?



街の絵を描いた時に、多様な人を描いてね〜っ指示があって。
性別や国籍や障がいのある無しだったりに気を配って描いてたんだよ。



うんうん



で、自転車も描いたんだけど、本描きの時に誰もヘルメットしてなかったんだよね



おおっと?



今あれダメなんでしょ。みんな被らなきゃいけないんだよね。
レイヤー上に被せて全部ヘルメット描いて…



ははは笑



ちゃんとこういうのニュース見とかんといけんかったわ







勉強になったね笑



うん笑
あと病院を描くときに、建物だけだと病院ってわからないから、赤で十字描いてさ



赤十字?



それも赤だとダメだからこっちで直しといたよって言われてさ



え、ダメなんだ?



イラストレーターよくやるけど、このマークは赤十字のマークだからほんとはダメなんだよって灰色にしといたって言われた



へえ〜



仕事始める前に契約書とかは交わさないの?



え〜とね、向こうが必要な場合は出してもらうけどこっちから出すことはないかな



じゃあ修正何回までとかそう言う決め事はしてない感じ?



してないねうちは。だいぶざっくりしてる



じゃあ納得いくまで?



うん。なるべく納得いくまで。
お客さんが会社の中で何人もで話してる中で、決まってた方向性がガラっと変わったりして、もうこれ修正っていうか全く別のやつもう一回作るくらいジャン!!
ってくらいの時は、修正費として製作費を追加させてもらったりの相談はするね〜。
あんまり無いけど。ロゴでたま〜〜〜にあるかな。



あ〜なるほど



チラシとか挿絵ではなった事ほとんどないと思うんだけど、
ロゴで今まで何回かあったから、ロゴに関しては初めに何案か提案して、
2回くらいラフで修正して、本番1回くらいの修正で終わらせたいです。みたいなのはいう様にしてるよ。
Q.旦那さんとの家事仕事の分担は?



夫はフルタイム勤務という働き方なんだよね
郵便局で配送している



へえ〜そうなんだ



5時台と6時台と9時台があるんだよね仕事が。毎日違うんだよ
で二日いったら1日休みとかでね
いわゆる公務員みたいなカレンダー通りの働き方じゃないんだよね



うんうん



家事と仕事ともう一つ育児というのがあって笑



おう



育児がね、すごくイレギュラーだったりで、3歳だからまだ何やるにも付き添ってないといと危なっかしくて。着替えからトイレから顔洗ってご飯食べてまで全部側にいてやって、自分でやる様に促したり手伝ってやったりね。



3歳か〜! 一番可愛い時〜!



朝がバタバタするよね〜!
子どもの身支度と、保育園の送迎、朝ごはんと、自分の身支度と…って。
フリーランスとは言え、仕事が溜まってたら早く取り掛かりたいから。
夫も出勤が9時台の時は子どもの世話をしてくれるし、たまに近所に住んでるジジババが手伝いに来てくれたり。
ひとりでやる時は大変だな〜。



大変だ…



一応固定にしてるのが、私が洗濯と掃除と晩御飯。
夫はお皿洗いとゴミ出しとお風呂掃除で固めてる。
あと二人とも家事スキルは中ぐらいだから、どっちがやってもいいとこをグレーにしてて



ふんふん?



夫婦どっちかが仕事で疲れてるとか体調悪いとか、子供が「これはママじゃないとやだ」とかご指名があったりするんだよ。代わりに晩御飯作ってよとかいってね、そういう感じで臨機応変にやってる



子供ってあるよねそういう指名笑
身に覚えもあるわ笑



一般的な家事をこなすのと並行して、子どもの世話が突然横入りしてくる感じ笑
子どもが漏らしちゃって、着替えさせたり掃除したりとか。イヤイヤ期だからなんか機嫌悪くて泣いて暴れとるとか笑 急に甘えん坊になって絵本読んで〜!遊んで〜!とかガンガンくるから、そうなると子どもを優先に対応していく感じ。家事の方が優先度は下がってるの家がめっちゃ荒れてくる笑



荒れてんの?笑



おもちゃが散らかってたり朝の皿がまだ出てる…とか笑



いやー蘭ちゃんも人の親になったんだね〜



なったね〜。なんとかやってる〜って感じだよ。
そんなで子どもまだ目が離せないからさ〜。優先順位を最優先にしてやんなきゃならんのよ。



うんうん



うん、だから役割分担はあるけどフレキシブルに変えていきましょうって感じ、うちは。



そういう分担が全くない家とかもあると思うけど、そういう家と比べてみると自分のとこはいい感じ?



うん、いい感じ。私の負担が多かった時に、夫とだいぶ話したから笑
0歳の頃はおっぱいいるから私じゃないとダメだったけど、最近はパパでもOKになってきたから、二人で遊んでらっしゃいもできるようになったになった



ほ〜遊んでくれてるんだね、結構



うん。
夫は土日が仕事で家にいないことが多くて。平日の夜とか帰ってきてから少しジジババの家に連れて行ったり、絵本読んだり遊んだりしてくれると、ほんとそれだけで私の時間のゆとりが違うね。家事ができたり、少しぼーっとお茶飲んだりスマホいじる様な時間もできる。
Q.フリーランス主婦の大変なところは?



産休・育休手当がないってのが一番だな



ああ〜



あとね、国保に扶養がない



うんうん



社会保険だったら旦那さんの扶養に入って旦那さんの保険料払えばOKじゃん。国保だったら扶養がないから全部払わないといけない。ここかな〜一番は



保険は悩ましいところだよね



そうなのよ



じゃあ本来産休もらえる期間は仕事してたの?



してたしてた



仕事しながら育児?



産んで2ヶ月後には毎年やってる仕事が入ってて、やるか〜って。今考えるとめちゃくちゃきつかった



そうだよね…



2ヶ月ってまだ赤ちゃん昼夜とわずおっぱいいる時だから単純に寝てなくて体力やばかった



ああ〜



だから二人目を生むとしたら、貯金しといてなるべく離乳食食べれる様になるくらいは働かないようにしたいなと思ってる。



なるほど



フリーランスは子育てでお金の面で無理しちゃう面があるかもしれないな〜って思う



うんうん



私は何か大きな変化や理由がない限りはフリーランスだろうな〜と思う。今の自分に合ってる。
子育てにも時間的な余裕とか精神的な余裕があるな〜



思う思う。私も働きに出てる時よりストレス減ったわ



自分はもうしばらくこのスタイルだろうな〜と思う。合ってる。
子育てにも時間的な余裕とか精神的な余裕があるな〜



うんうん



保育園に送るときも他のお母さん達このあと出社するんだよな…って思ってすごいなーって思うわ。私にはできない働き方。



世の中のお母さん本当にすごいと思う。



ほんとお疲れ様です。お母さんはみんな頑張ってます。
後編に続く


File.1 大畑蘭さんに聞いてみた!【後編】 いろんな働き方で自分を表現するクリエーターさんにインタビューをしてみよう!と始まったこの企画。第一弾は島根県でイラストレーターとして働く大畑蘭さんです。結婚してお子さんもいる大畑さんはどんなふうにお仕事をしておるのか?どんなきっかけでイラストレーターを目指すことになったのか?などたっぷりとインタビューさせていただきました!
コメント